【ツイステ 】5章中編エペルの方言のセリフの意味を解説してみた!
ツイステの5章の中編が配信されましたね。
ヴィルとぶつかって逃げ出してしまうエペルと、エースと口喧嘩してしまい飛び出すデュース。
今までの不満が溜まり、不器用でどうすれば良いか分からない二人は、デュースの提案でマジカルホイールにまたがりNRCを抜け出すというものでしたね。
こういうの青春って感じですごく良いですよね!
昔の頃のクセが完全には抜けきらなくて、マジカルホイールの乗っちゃうデュースくん高校生らしくて可愛くて最高です。
エペルくんといえば、ふとした瞬間や気持ちが爆発した時など東北弁のような訛りで話したりしますよね。
今回は海に向かって叫ぶシーンがありましたが、皆さんは理解できましたか?私は何と言っているのかさっぱり分かりませんでした。
何となくニュアンスでこういうことが言いたいんだろうなぁというのは分かりますが、言語としてはさっぱりでした笑
ということで、今回はツイステのエペルくんの方言は何弁なのか?5章の中編で何と叫んでいたのか方言の翻訳をしたいと思います。
【ツイステ 】エペルの方言はどこのもの?何弁?
【召喚】
現在「エペル ピックアップ召喚」が開催中です。本召喚では、SSR エペル[寮服]が新登場し、対象カードの提供割合がアップいたします。
■開催期間:12月28日16:00~1月15日14:59
詳細はゲーム内お知らせをご覧ください。#ツイステ#ディズニーpic.twitter.com/5MdzkWPGi1
— 【公式】ディズニー ツイステッドワンダーランド (@twst_jp) December 28, 2020
エペルの方言は何弁なのでしょうか?
本人の発言では輝石の国の北の方の山奥、豊作村ということがわかっています。
実家が林檎農家で、林檎がたくさん送られてくるというエピソードもありましたよね。
東北弁で林檎農家ということや訛り具合から、青森県ではないか?と思われます。
今までのパソストなどからたまに北海道の方言もありますが、概ね津軽弁を話しているようです。
【ツイステ 】5章中編のエペルの方言を解説(翻訳)!
【新章追加】
メインストーリー5章「美貌の圧制者」中編を配信いたしました。■あらすじ
『VDC』本番まで残り2週間。学園を飛び出してしまったエペルは、ヴィルの言葉の真意に悩んでいた。そんな中、エペルを追いかけてきたデュースに、思いがけない誘いを受け……。#ツイステ#ディズニーpic.twitter.com/EVCxvfrLwc— 【公式】ディズニー ツイステッドワンダーランド (@twst_jp) December 28, 2020
5-41 本音リリース!
「そった急にめごぐなれって言われで、なれるわげねーべよ!」
そんな急に可愛くなれって言われたって、なれるわけないよ!
「わーの地元は、人間よりベゴの方が多いド田舎だし、わーは、農家の息子だや!!!」
僕の地元は、人間より牛の方が多いド田舎だし、僕は農家の息子だ!
「まんず訛んねーでしゃべるだげで精いっぱいだはんでな!」
まず訛らないで話すだけで精一杯なんだから!
「踊りだっきゃ、村の祭りと運動会のお遊戯でしかやったことねーんだはんで!」
踊りだって、村の祭りと運動会のお遊戯でしかやったことないんだから!
「流行りの服だの、上品な仕草だの、そったのわがるわげねっきゃ!」
流行りの服だの、上品な仕草だの、そんなの分かるわけないよ!
「つーがわーは、めごぐなりてぐねーんずよ!」
ていうか僕は、可愛くなりたいわけじゃないんだよ!
「わーは、逞しく背たげくて、強い男さなりてーんだね」
僕は、逞しくて背が高くて、強い男になりたいんだ
「たげスッキリした!」
すごく(とても)スッキリした!
「もう、どひゃーいんずよ!」
いんず→不快感、違和感
もう、どうしたらいいんだ!
(前後の文章からこのようなニュアンスになるのではないでしょうか?)
9月の入学式
「(どご見でも、育ぢいいえふりこぎばりで好ぎでね)」
どこ見ても育ちの良い見栄っ張りばかりで好きじゃない
エペル「あ?おめ、なんだば‥‥‥」
あ?お前、何だ
エペル「(こったナヨナヨした女みてぇなヤツの寮だっきゃ、絶対まいね)」
こんなナヨナヨした女みてぇなヤツの寮なんか、絶対駄目だな
エペル「(ひょろっと背でげーばって、サバナクローの寮長に比べればようぇーべ)」
(ひょろっと)背が高いけど、サバナクローの寮長に比べれば弱いな
エペル「なんなんず‥‥‥その発言、後悔させでやるや。表さ出ろ!」
何なんだよ‥‥‥その発言、後悔させてやるよ。表へ出ろ!
エペル「そったごどいわれでも、櫛だっきゃ持ってねぇよ。」
そんなこと言われても、櫛なんて持ってねぇよ。
5-42 芳醇ディフュージョン
エペル「友だちさ配れっていうはんで、配ったけど‥‥‥」
友だちに配れっていうから、配ったけど
エペルの母「なに起ぎだんだべと思って注文してきたお客さんさ「どこでこのジュースを知ったんですか」って聞いだのさ。したっきゃ、ヴィル・シェーンハイトの亀?を見た」どがなんだがって!ヴィルさんて、あんたのどごの寮長だべ!?」
なにが起きたんだと思って注文してきたお客さんに「どこでこのジュースを知ったんですか」って聞いたのよ。そしたら、ヴィル・シェーンハイトのカメ?を見たとかなんだかって!ヴィルさんって、あんたのとこの寮長よね!?
エペルの母「もう電話鳴り止まなくて、かちゃくちゃねんだって!組合長さんさも声っこかげて、ご近所さんさも手伝って貰わねば。出荷作業が間に合わねーんだはんで!たんげ余ったはんでどすべ、ってなってらけど‥‥‥村中大喜びだよ!本当ありがとう!ヴィルさんさ、お礼言っといでけ!」
もう電話鳴り止まなくて、忙しないのよ!組長さんにも声かけで、ご近所さんにも手伝って貰わねば。出荷作業が間に合わないんだから!すごく余ってどうしよう、ってなってたけど‥‥‥村中大喜びだよ!本当ありがとう!ヴィルさんにお礼言っといて!
エペルの母「へば、忙しいはんで切るよ。まだジュースおぐるはんでの。」
じゃあね、忙しいから切るよ。またジュース送るからね。
まとめ
以上、ツイステのエペルくんの方言は何弁なのか?5章の中編で何と叫んでいたのか方言の翻訳についてでした。
私は東北の出身ではないのでエペルくんのストーリーを読んだ時、デュースと一緒の「!!??」というリアクションでさっぱり分かりませんでした。
多少ニュアンスの違いなどあると思いますが、エペルくんはこう言っていたのかな?と少しでもお役に立てれば幸いです。
それにしても、エペルくんがまさかデュースと同じようなガラの悪い?いや、舐められないように不良っぽく振る舞っていたとはまさかでしたね。しかもヴィルが真っ当な先輩であり寮長であり、もう度肝を抜かれっぱなしでした。
これからの展開が楽しみです。
ディスカッション
コメント一覧
翻訳お疲れ様です。
読んでてこうかな?っていうものは結構多いですしエペルの発音(イントネーション)がちょこちょこ違うので本来の訳はわかりませんが、個人的に思ったのは
『もう、どひゃーいんずよ!』
は、『もう、どうしたら良いんだよ!』だと思われます。
津軽住みですが、この台詞の流れだと『いんず』で意味を切る事はないと思われます。
また『かちゃくちゃね』は忙しない・やかましいに近い意味で使われる事が多いです。ニュアンスが標準語と何か違うので訳すのは難しいんですよね…。私も祖母や母の話す津軽弁は意味がわからないですし…。
佐々木様
コメントありがとうございます!参考にさせて頂きたいと思います。
津軽弁難しいですよね。九州出身なのでさっぱり分かりませんでした笑